コラム
2021/02/15 スニーカーのクリーニングについて
スニーカーのクリーニングについて
こんにちは♪
今日はスニーカー洗い方についてご紹介いたします。
子どものときはお母さんが洗ってくれていたけど、大人になってスニーカーの手入れって意外としないのではないでしょうか。
わたしは職業病か、靴が汚れてくると洗いたくなってしまうんです。
そしてなにより靴がきれいだと気持ちが良いんです♪
▼洗い方
①靴洗い用の洗剤、もしくは食器用洗剤を靴にかけます。
②水を張ったバケツに靴を入れて10分ほど浸します。
③靴のゴム部分をブラシで磨いていきます。
布部分は優しく。強く磨いてしまうと、痛みや破れの原因になりますので注意です。
▼黄ばみが気になるときはお酢。
①お酢と水を半々の分量で洗面器やバケツにいれたら、靴をいれて2時間ほど放置してください。
酢が黄ばみの原因を取り除いてくれますよ。
▼白い靴や上履きなら漂白剤。
・何足も一気に洗いたいとき
①塩素系漂白剤を水の分量に合わせて薄める。
②穴の開いていないビニール袋に靴を入れて薄めた漂白剤を入れる。
③ビニールを縛ってバケツなどに入れておく。
④20分ほど放置したら、靴をすすぐ。(手袋をする)
塩素系漂白剤は、酸性の液体と混ぜると有毒ガスが発生してしまうので絶対混ぜないように注意してくださいね!!
ビニールに入れることで靴が浮いてこないので浸透して汚れが良く落ちます。
▼漂白剤を使いたくないとき
子どもさんの靴や匂いがだめで漂白剤を使いたくないときもあると思います。
そんなときは、歯磨き粉を使ってみてください。
歯磨き粉の研磨剤が汚れを落としてくれますよ。
▼靴が汚れる前に
靴専用の防水スプレーをあらかじめかけておけば、汚れを防ぐことができて、洗う手間も省けます。
ベビーパウダーも効果ありましたよ。
靴をキレイに保つために試してみてくださいね。
今日はスニーカー洗い方についてご紹介いたします。
子どものときはお母さんが洗ってくれていたけど、大人になってスニーカーの手入れって意外としないのではないでしょうか。
わたしは職業病か、靴が汚れてくると洗いたくなってしまうんです。
そしてなにより靴がきれいだと気持ちが良いんです♪
▼洗い方
①靴洗い用の洗剤、もしくは食器用洗剤を靴にかけます。
②水を張ったバケツに靴を入れて10分ほど浸します。
③靴のゴム部分をブラシで磨いていきます。
布部分は優しく。強く磨いてしまうと、痛みや破れの原因になりますので注意です。
▼黄ばみが気になるときはお酢。
①お酢と水を半々の分量で洗面器やバケツにいれたら、靴をいれて2時間ほど放置してください。
酢が黄ばみの原因を取り除いてくれますよ。
▼白い靴や上履きなら漂白剤。
・何足も一気に洗いたいとき
①塩素系漂白剤を水の分量に合わせて薄める。
②穴の開いていないビニール袋に靴を入れて薄めた漂白剤を入れる。
③ビニールを縛ってバケツなどに入れておく。
④20分ほど放置したら、靴をすすぐ。(手袋をする)
塩素系漂白剤は、酸性の液体と混ぜると有毒ガスが発生してしまうので絶対混ぜないように注意してくださいね!!
ビニールに入れることで靴が浮いてこないので浸透して汚れが良く落ちます。
▼漂白剤を使いたくないとき
子どもさんの靴や匂いがだめで漂白剤を使いたくないときもあると思います。
そんなときは、歯磨き粉を使ってみてください。
歯磨き粉の研磨剤が汚れを落としてくれますよ。
▼靴が汚れる前に
靴専用の防水スプレーをあらかじめかけておけば、汚れを防ぐことができて、洗う手間も省けます。
ベビーパウダーも効果ありましたよ。
靴をキレイに保つために試してみてくださいね。