コラム
2021/11/01 サッカーのユニフォームのクリーニングについて
サッカーのユニフォームのクリーニングについて
こんにちは♪
唐突ですが。。。
毎日のお洗濯大変ではないですか??
特に、毎日部活で頑張っている子どもさんのユニフォームのお洗濯。
泥汚れって落とすのが大変なんですよね。
ごしごしこすってもなかなか落ちないし・・・
毎日ほんとにお疲れ様です。
わたくしごとですが、元サッカー部だったのでいま思い出しても母には頭が上がりません。
「ユニフォームは自分で洗濯する!!」と決めてサッカー部に入ったものの、部活で疲れて家に帰るとご飯を食べて宿題をして、バタンキュー。。
当時、母は当たり前のように洗濯をしてくれていましたが「あの汚れを取るのは大変だったろうな」と今でも感謝しています。
そこで、今日は少しでも楽できるユニフォームのクリーニング方法について紹介したいと思います。
▼ユニフォームの洗い方
①濡らす前にブラシなどを使い、ユニフォームについた泥を出来るだけ落とす。
②スクラブ洗顔料を泡立てずに塗る。
③1分間優しく揉む。
④水かぬるま湯で洗い流す。
⑤いつもどおり洗濯機で洗う。
ぼくも前は、やってしまっていたんですが泥が付いた状態で水につけるということがNGだったんです。
そうすると汚れが広がったり、落ちにくくなるんですよね。
洗濯機でがんがん洗っても落ちなかった泥汚れがスクラブ洗顔料を塗って揉むだけでスッキリ落ちるなんて!
ポイントは、普通の洗顔料ではなく、スクラブ洗顔料だということ。
スクラブが繊維の中の泥を書き出してくれるんです!
信じられませんが、実際にやってみると簡単すぎて目からうろこでした!!
わたしは大人になってからも、サッカーチームに所属しているので、ユニフォームはこの方法で洗っていますがほんとに汚れが落とせています。
ごしごしと洗うと生地がいたんでしまうんですよね。
ユニフォームもそんなに買えるものじゃないので、優しく洗って長持ちさせてくださいね。
唐突ですが。。。
毎日のお洗濯大変ではないですか??
特に、毎日部活で頑張っている子どもさんのユニフォームのお洗濯。
泥汚れって落とすのが大変なんですよね。
ごしごしこすってもなかなか落ちないし・・・
毎日ほんとにお疲れ様です。
わたくしごとですが、元サッカー部だったのでいま思い出しても母には頭が上がりません。
「ユニフォームは自分で洗濯する!!」と決めてサッカー部に入ったものの、部活で疲れて家に帰るとご飯を食べて宿題をして、バタンキュー。。
当時、母は当たり前のように洗濯をしてくれていましたが「あの汚れを取るのは大変だったろうな」と今でも感謝しています。
そこで、今日は少しでも楽できるユニフォームのクリーニング方法について紹介したいと思います。
▼ユニフォームの洗い方
①濡らす前にブラシなどを使い、ユニフォームについた泥を出来るだけ落とす。
②スクラブ洗顔料を泡立てずに塗る。
③1分間優しく揉む。
④水かぬるま湯で洗い流す。
⑤いつもどおり洗濯機で洗う。
ぼくも前は、やってしまっていたんですが泥が付いた状態で水につけるということがNGだったんです。
そうすると汚れが広がったり、落ちにくくなるんですよね。
洗濯機でがんがん洗っても落ちなかった泥汚れがスクラブ洗顔料を塗って揉むだけでスッキリ落ちるなんて!
ポイントは、普通の洗顔料ではなく、スクラブ洗顔料だということ。
スクラブが繊維の中の泥を書き出してくれるんです!
信じられませんが、実際にやってみると簡単すぎて目からうろこでした!!
わたしは大人になってからも、サッカーチームに所属しているので、ユニフォームはこの方法で洗っていますがほんとに汚れが落とせています。
ごしごしと洗うと生地がいたんでしまうんですよね。
ユニフォームもそんなに買えるものじゃないので、優しく洗って長持ちさせてくださいね。