コラム
2020/11/15 洗濯のドライマークについて
洗濯のドライマークについて
こんにちは♪
さくらクリーニングです。
いつもご愛顧ありがとうございます。
さて今日は、衣類のタグにあるドライマークについて解説していきたいと思います。
まず、「ドライマークって自宅で洗えないの??」って疑問。
実は、「ドライクリーニングもできますよ」という意味なので、「ドライクリーニングで洗わなければいけない」ということではないんです。
ということで、自宅でも洗える衣類がほとんどんなので安心して自宅で洗うことができるんです。
ただし、ドライマークの他に一番左のマークをチェックしてみてください。
水洗い不可のマークがついている場合、クリーニングということになります。
ただし、大事な服を洗濯機で回してしまうと傷みが早くなるというのは仕方のないことです。
少しでも痛みを最小限にするにはやはり、手洗いが一番です。
▼ドライマークの洗い方
①おしゃれ着用洗剤を洗面器に溶かす。
②衣類を優しく押し洗いする。
③2、3回きれいな水ですすぐ。
④バスタオルで水分をふき取るか、洗濯機で40秒~1分脱水をかける。
⑤形を整えて陰干しする。
洗濯機で洗うよりも時短になるので、大事な服だけでも手洗いしていくと長持ちしますよ。
▼ドライクリーニングってなに?
ドライクリーニングとは、水を使わず石油系の溶剤だけで洗うというクリーニング。
形を崩すことなく、生地が傷みにくいというのが特徴です。
水洗い不可の衣類を水洗いしてしまうと、形が崩れてしまい着ることができなくなるケースもあります。
ドライクリーニングについても是非さくらクリーニングにお任せください♪
さくらクリーニングでは、常に丁寧迅速な対応を心がけております。
また、お客様のご要望に沿えるよう安心の低価格で対応させていただいております。
スタッフ一同こころよりお待ちしております。
さくらクリーニングです。
いつもご愛顧ありがとうございます。
さて今日は、衣類のタグにあるドライマークについて解説していきたいと思います。
まず、「ドライマークって自宅で洗えないの??」って疑問。
実は、「ドライクリーニングもできますよ」という意味なので、「ドライクリーニングで洗わなければいけない」ということではないんです。
ということで、自宅でも洗える衣類がほとんどんなので安心して自宅で洗うことができるんです。
ただし、ドライマークの他に一番左のマークをチェックしてみてください。
水洗い不可のマークがついている場合、クリーニングということになります。
ただし、大事な服を洗濯機で回してしまうと傷みが早くなるというのは仕方のないことです。
少しでも痛みを最小限にするにはやはり、手洗いが一番です。
▼ドライマークの洗い方
①おしゃれ着用洗剤を洗面器に溶かす。
②衣類を優しく押し洗いする。
③2、3回きれいな水ですすぐ。
④バスタオルで水分をふき取るか、洗濯機で40秒~1分脱水をかける。
⑤形を整えて陰干しする。
洗濯機で洗うよりも時短になるので、大事な服だけでも手洗いしていくと長持ちしますよ。
▼ドライクリーニングってなに?
ドライクリーニングとは、水を使わず石油系の溶剤だけで洗うというクリーニング。
形を崩すことなく、生地が傷みにくいというのが特徴です。
水洗い不可の衣類を水洗いしてしまうと、形が崩れてしまい着ることができなくなるケースもあります。
ドライクリーニングについても是非さくらクリーニングにお任せください♪
さくらクリーニングでは、常に丁寧迅速な対応を心がけております。
また、お客様のご要望に沿えるよう安心の低価格で対応させていただいております。
スタッフ一同こころよりお待ちしております。